薪棚の掃除と整頓
もう梨の蕾が大きく膨れて今にも開花しそうな3月中旬。日差しに暖かさを感じます。日中の風もそれほど寒さを感じにくくなりました。ようやく春って感じがします。 梨の薪棚は一年を通して雨にあたらず風通しの良い場所で保管しているの…
もう梨の蕾が大きく膨れて今にも開花しそうな3月中旬。日差しに暖かさを感じます。日中の風もそれほど寒さを感じにくくなりました。ようやく春って感じがします。 梨の薪棚は一年を通して雨にあたらず風通しの良い場所で保管しているの…
先日、焙煎したコーヒーは2日間ほど容器で落ち着かせたのち、ミルを使って「ワンドリップ」用の粗さで挽きました。直後に、手際よく専用の袋にパッキング。事前に品種とロゴスタンプを押しておいたシールを貼って完成です。 焙煎豆をミ…
今日の焙煎は、「バックハウスブラウ」さん用の焙煎を行いました。いつものワンドリップタイプです。 天気予報では、雨上がりと共に風が強くなる予報。雨が止んだことを見計らって、焙煎準備開始。 着火後から、順調に梨の枝が燃えはじ…
梨の栽培、管理、直売を行う梨園なのに、今まで名前もマークもありませんでした。岐阜県の岐阜地域でせっかく梨の栽培を行っているのであれば、マーク(ロゴ)ぐらい与えてもよいでしょう。そう昔から家族内で話題に出たとしても実現され…
2019年10月9日千葉県にある幕張メッセに出向きました。1から6ホールという大規模な展示スペースに何と680社の会社が終結。最新のドローンや、植物工場、農業アイテムにセミナーまで。”農業”をテーマにした専門展示会です。…
いよいよ本格的な準備が始まりました。2019年シーズンからFacebookで平二梨園の情報をテスト公開。そして今秋、平二梨園オリジナルサイトの制作に着手しました。少しづつですが梨園の情報を発信していきます。