来シーズンの「梨」の為に
収穫が終わった梨畑にディーゼルの太いエンジン音が響きます。その直後、ファンの音と共に霧状に散布作業が始まりました。 無風の環境を狙った早朝の作業です。梨の木にはしっかり行きわたらせたいけど、ファンの勢いを強めれば、早朝の…
収穫が終わった梨畑にディーゼルの太いエンジン音が響きます。その直後、ファンの音と共に霧状に散布作業が始まりました。 無風の環境を狙った早朝の作業です。梨の木にはしっかり行きわたらせたいけど、ファンの勢いを強めれば、早朝の…
あれだけ「梨」、「梨」、「梨」で囲まれた8月の作業場は、すっかり平常レイアウトへ戻っています。 奥から、軽トラ、スピードスプレイヤー、運搬車、コンバイン。全部エンジン付いた車両やん。しかも特殊車両ばかり。コンバインは、も…
ここ数年、梨の収穫がフィナーレを迎えた夜に行う儀式があります。それが、防虫灯の「消灯式」。害虫被害が出やすい7月から梨畑を照らし害虫からの侵入を見張ってくれたのです。おかげで今シーズンの集荷量は平均的。近年だと豊作と言っ…
ドイツの料理番組(ZDF)に何度も出場し、その料理の創作意欲が尽きない可児市在住(岐阜県)のクリス君。 立て続けに「梨を使ったレシピ」を公開してくれました。 どの料理もおいしそうですが、、、。我家に梨は大量にあっても、こ…
子どもたちの夏休み。昨年に続き今シーズンも、動きにくい夏休みとなりました。期間中、岐阜県下に於いても「緊急事態宣言」。更に、悪天候も重なりました。 「豊水」梨が収穫ラストが目前の8月末、子どもたちの夏休みが終わります。 …
夏を代表する果物の一つ「梨」。冷蔵庫で冷やして、皮をむいてそのまま「パクリ!」。みずみずしい果汁と甘み酸味のバランスが最高ですね。 皆さんどうでしょう、そのまま食べ続けているのも飽きました?いや、「梨はそのままが一番美味…
2021年シーズン。梨の収穫が終盤を迎えます。 今年は「幸水」の収穫スタート自体が早かったのですが、中盤の天候不順による影響は幸い最小限でした。結果、後発の「豊水」も順調な収穫量を保ったことで、8月末をもって今シーズンの…
昨年から園児様のお昼の給食で「梨」を出していただいてます。羽島市の「足近保育園」様。今シーズも栄養士の今西様よりお声をいただき、幸水・豊水をそれぞれ、ご提供させていただきました。 今年の梨のお味は園児皆様にどうだったかな…
天気予報通りですね。 晴れ=高温 虫の音だけが秋の気配をもたらしてくれますが、肌感覚は酷暑。本日も暑い一日でした。数日前の天候、気温まるで違いますから、どうぞ皆様お身体をご自愛ください。 下記に最新の収穫情報を更新します…
※今回の話題はエンターテインメント性が高い内容です。※今までの真面目スタイルからちょっと脱線。※何となくソレっぽい感じでお届けするとこんな感じになります。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 【お客様…